習慣化が未来を変える!習慣化の仕組みづくりを考える!  

人生

はじめましてこんばんは~ヒトスマです(^^)/ 

習慣化の仕組みづくりをしよ~(^O^)/

本日のテーマは習慣化です。

皆さんは何か継続したいことありますか?

資格試験の勉強、語学学習、ダイエット、筋トレなど 誰でもきっと継続したいことってありますよね。継続は力なりってゆうもんね。知ってるけど続かないんですよね。何をやっても僕は続きません。٩( ‘ω’ )وキッパリ

僕は典型的な三日坊主なんです。 ٩( ‘ω’ )وキッパリ

でも継続出来たらいいな~と思うことは今までもありました。しかし全滅です。 ٩( ‘ω’ )وキッパリ

なんなら三日ももちません ٩( ‘ω’ )وキッパリ  ギターの時は2日だった。

しかし そんな思いを習慣化できてしまえば勝ちですよね。 大切なことは仕組み作り=習慣化の設計なんだそうです。

ということで自分自身のブログ継続のためにも習慣化についてチョット深掘りしてみたいと思います。

はじまりはじまり~(^^)/

少し調べてみたら次のようなことが分かって来たよ。

まず 

①人は楽しいこと 好きなことしか継続できない。

②人は苦痛や負荷のあることは続かない。

ということらしいです。シンプルですね。

そうか じゃあこの二つをいかに攻略するかということで 習慣化するための仕組みを構築することが必要になりますね。

①継続したいことは何なのか そして なぜそれを続けたいのかを明確にする。

②小さいステップから始める。時間で管理してみる。やりやすく簡単にやさしい目標にする。

ここを 丁寧に掘り下げないといけないよね~

僕の場合は毎日 夜8時くらいから 少なくとも1時間だけ ブログ記事書けなくてもよいから 何かしらブログに関することをやると決めました。

簡単に言うとパソコンの前に座ってぼんやりするだけでヨシッ‼ってことにしました。 (`・ω・´) 優しいでしょ(^^)

1日の活動を終えたら ナイトキャップできるご褒美を自分にあげることにしました。ひとり晩酌を楽しみのひとつに設定しました。優しいでしょ(^^)

自宅になぜかタイムカードがあったので とりかかりの始まりと終わりを記録することにしました。

タイムカードがとっかかりのトリガーになりますし、記録を取ることはとても達成感になり良いそうです。おもしろそうでしょ(^^)/

    1週間継続出来たら 週末、自分にご褒美を上げることに決めました。これも楽しみの一つですよね。実はまだ決めてないけど何かしらちょっとおいしいもの食べるか ほしいもの買ってあげることにします。 優しいっしょ(^^)

 あと友達に 21日間続いたらごはんおごること約束しました。その代わり応援とチェックよろしくねとお願いしましたよ。(笑) 人を巻き込む作戦です(^^)

 人間は 恒常性が働いてるのでいつもと違うことすると体が拒否反応するものだそうです。この恒常性のことをホメオスタシスと言います。 

 例えば 煙草をやめようとすると 禁断のストレスを生じ 体調が悪く感じるようになります。しかし実際は血圧や心拍など安定し体調は健康に向かいます。

 しかしながら 気分はというと禁断症状で苦しいばかりです。日にちがたつにつれそれは少しづつ軽くなります。 体がそれに慣れてくると その状態が恒常となります。習慣とはそれが当たり前の状態になることです。ホメオスタシスに認められるには まずは3週間続けること そして次は3ヶ月続けることだそうです。

  ゴールが分かると安心します。とりあえずそこまでたたどり着けば 何とかなるよ。 ご褒美あげるよってなもんです。さて何にしようかな。ちょっと奮発して 温泉宿泊まろかな まだ未定ですが 何か自分がとても喜びそうなもの設定しようと思います。優しいでしょ(^^)

 とにかく 完璧を求めないこと 不完全でOKです。クオリティは問題じゃなくて 習慣化が目的ですからね~誤字あってもごめんね~

 ということで 今日はおしまい。最後まで読んでくれて ありがとね~(^^)/またね~♪ さぁ お酒の準備しよ~~っと♪(笑)

    

コメント

タイトルとURLをコピーしました